一般に花粉の飛散量は、
- 前年度の夏の気候に影響される(日照時間・気温・降水量)
⇒猛暑(日照時間:長 気温:高 降水量:少)だと、飛散量は多い - 前年の花粉の飛散量が少なかった地域は、その翌年多くなる傾向がある
とされています。
このページでは、代表的な、花粉の飛散シーズンを確認したいと思います。
コンテンツ
代表的な花粉
場所 | 時期 | |
スギ | 北海道・沖縄を除く日本全国 | 2月-4月中旬ごろ |
ヒノキ | 北海道を除く日本全国 | 3月-5月中旬ごろ |
シラカンバ | 北海道・東北 | 4月-6月ごろ |
イネ | 日本全国 | 4月-6月ごろ 8月-9月ごろ |
ブタクサ | 北海道・沖縄を除く日本全国 | 9月ごろ |
ヨモギ | 日本全国 | 9月ごろ |
モクマオウ | 沖縄 | 4月-6月ごろ |
翌年度の花粉の動向や、リアルタイムの花粉の状況を確認するために、
天気予報サイトなどを参照するのも一つの方法ですが、
アレジオン や アレグラ の市販品のメーカーページを参照するのも良いと思います。
ビジュアル的にも綺麗でわかりやすいのでおすすめです。
【外部リンク】アレジオン メーカーページ
https://www.ssp.co.jp/alesion/
【外部リンク】アレグラFX メーカーページ
https://www.allegra.jp/
一言に花粉と言っても飛散する花粉の種類や時期はそれぞれ異なります。
どの花粉で症状が出るかを知っていれば、早めの対応が行いやすくなります。
花粉症治療の始めるタイミング
花粉症の症状が酷くなってからでは、治療に必要な薬の量が増え、症状を抑えるのにも時間がかかってしまいます。
別ページでも紹介しておりますが、非鎮静性のアレルギー薬が多くある第2世代の抗ヒスタミン薬では、その効果をしっかりと得るために、第1世代よりも時間を要します。
また受容体レベルで考えても、抗ヒスタミン薬の予防的内服は臨床的に効果があることがわかっています。(インバースアゴニスト ニュートラルアンタゴニスト)
そのため、毎年花粉症に悩まされる患者様では、
・花粉飛散予測日
・症状が少しでも現れ始めた日
から、服薬できるように、前もって指導できたらいいですね。
ちなみに、12歳以上の季節性アレルギーに対する「初期療法」では、
内服の抗ヒスタミンを使用せずに、ステロイドの点鼻薬を単独で使う方法が推奨されています。
ステロイドは、値段が高いことや、「ステロイド」に対する誤解からあまり人気は高くありませんが、その効果・安全性の観点から考えると、とても優れた薬です。
日本においては、アレルギー性鼻炎の治療には内服の抗ヒスタミン薬が人気ですが、治療効果はステロイド点鼻薬の方が高いとの報告・意見もあります。
ステロイド点鼻薬は、
市販薬であれば、18歳から、
医療用であれば、2歳から、使える点鼻薬があります。
(アラミスト:2歳 ナゾネックス:3歳)